主婦の在宅ワークも大変だ。オンラインアシスタントをしている私が思う在宅ワークの難しいところ

私は週3日は在宅ワークをしています。

仕事内容は、「オンラインアシスタント」というもので、様々な会社の事務のお手伝いです。

在宅ワークを初めて2か月、基本的には仕事はとても楽しく刺激的です。

でも実際体験してみて、在宅ワークならではの難しさも色々と感じました。

休みの日でも、すべてをチェックできる環境

私はいつもチャットワークを使って、チャットのやりとりをしています。

チャットワークは、お仕事版のLINEのようなイメージですかね。

基本的にはパソコンでやりとりをしていますが、スマホにもアプリがインストールしており、同じように画面を見ることができます。

在宅ワーク勤務中に仕事がないときは、家事をしたりブログを書いたりして、スマホのプッシュ通知でメッセージを確認しています。

 

在宅ワークが休みの日に「チャットワーク」を覗いてしまう

スマホにチャットワークが入っているので、いつでもどこでもチャットを見ることができます。

だから休みの日でも「あの件、どうなってるかな?」「もしかして何か依頼来てるかな?」と気になったら、すぐに見れてしまうんです。

対応できる状況でもないのに、メッセージが来ているのを見ちゃうんですよね~。

会社勤めをしていたときは、仕事のことが気になっても、自宅と会社で切り離されていたのでメールチェックすることはできませんでした。

今は場所が切り離されていないので、いつでも仕事しようと思えばできる環境です。

すべてが自宅で完結する状況なので、自分でキチンと線引きが必要ですね。

休日はなるべくチェックしないように、チャットワークの通知も切ってあるし、バッチ通知(右上に未読の数が出る)も出ないようにしています。

それでもなぜかウズウズして見てしまう意思の弱い私…(;^_^A

 

頑張れば深夜に作業してしまえる

在宅ワークをしていて時々「この案件どうしても急いでるんです!少しでも協力を!!」と要請されることがあります。

ぽんぱ
子供たちが寝ている深夜や早朝にちょっと頑張ればできるかな…
とお受けすることがあるのですが、この「ちょっと頑張る」の線引きも自分で決めないといけません。

力になりたいという気持ちから深夜に頑張ったこともあるのですが、無理をして朝起きれなかったりしました…。

あとは自分のミスが出たときは、挽回しようと深夜にミスの修正作業もしたこともあります。

私の在宅ワークは「出来高制」になるので、この時の仕事は時給でいったら数円くらいだったと思います(;^_^A

ミスしたら修正するのは当たり前ですが、「どこまで頑張るのか」は自分で決めておかないといけないですね。

 

チャットでのやりとりの温度感

基本的にすべてチャットでやりとりするので、文字での表現がすべてです。

メールやLINEでも「了解です。」の一言で返されると、冷たく感じることってありませんか?

チャットでも同じなんですよね。

相手は怒ってないのに冷たく感じてしまったり、逆に自分が誤解を与えないように気を使いすぎたりします。

スッと言いたいことが言えなかったり、伝えたい感情と違うことが伝わってしまうことがあるので、ポンポンと会話ができる環境っていいな~と思います。

時々Skypeなどの音声でやりとりすることもありますが、基本的に相手の顔は見えない(通話のみ)ので、すべてが伝わるわけではありません。

でも文字や声だけでの伝え方を学ぶ良い機会でもあります(*´ω`)

 

指示のミスや、受け取り方のミスが発生しやすい

いつもチャットとSkypeで仕事の処理方法や内容を確認しています。

当然マニュアルもありますが、それですべてをカバーできるわけではありません。

会社で働いているときよりも、相手の指示ミスに気づくのに遅れたり、私が受け取った指示を間違って解釈していることは多いような気がします。

会社では相手が何をしているか、どれだけの仕事を抱え込んでいるかなど、自分のもらう仕事以外の全体像が何となく見えます。

でも私の在宅ワークでは「その仕事」だけを切り取って受け取るので、お互いの周りの仕事が全然見えません。

他の仕事とゴチャゴチャになってしまった指示もあったし、文面を間違って読み取り「こういうことだろう」と思い込んでしまったこともありました。

伝え方って難しいなと改めて感じます。

在宅ワークだからこそ「こういうことで良いですか」と再度キッチリ確認する癖をつけたいですね。

 

まとめ:「自分をコントロールする力」が大事

私は「子供たちとの時間やゆとりを大切にしつつ、社会とのつながりも欲しい。少しでも稼いで家計の足しにしたい。」という気持ちで在宅ワークを始めました。

実際稼いでいるお金としては週3日働いて、月2万円台です。

私が要領悪いだけなので、もう少し稼げる方の方が多いと思いますが、マイペースに詰めずに仕事をしてそのくらいです。

パートに出たほうがよっぽどお給料は良いです。

でも在宅ワークは、自宅でできるというのが一番魅力。新しい可能性を感じることができる働き方です。

また子育て中の主婦も多く、子供の急な体調不良など皆さん本当に理解してくれるので、引け目を感じずに自分の都合の良い時間で働くことができています。

プライベートと仕事が1つの場所で完結するからこそ、自分自身ちゃんとコントロールして、どちらも充実させたいですね。

私は在宅ワーク中にお菓子に手が伸びてしまうのが止められず…そのへんも含めて自分に厳しく!頑張りたいです(;^_^A