【トイレトレーニング】おもらしの時の我が家の普通の片付け方

こんにちは、ぽんぱです。
 
娘・おかっぱは現在3歳。トイレトレーニング真っ只中です。
 
とは言いましても、私実はトイレトレーニングというものが苦手でして…
 
ただパンツを履かせたおかっぱがお漏らししているだけの毎日です(;・ε・ )
 
言われればトイレに連れていきますが、積極的にトイレに誘うことはなく、私がやることはお漏らしした後の床と衣服の片付けだけです。
 
その片付けでさえマゴマゴしてました。
 
何の工夫もない普通の手順だと思いますが、他のおうちはどうやってるの?って疑問に思ったことがあるので、シチュエーション別にお片付け方法をまとめておきます。

用意しておくもの

  • 大量の雑巾
  • おしりふき
  • ビニール袋
雑巾は、主に小さくなった服や汚れたタオルを使っています。
 
よく水を吸う綿のものがいいですね。
 
おしっこを吸った雑巾は臭くなるので、私はその都度捨てています。
 
あと手が排泄物に触れたくない場合は、手袋もいりますね。
 
私は触らないよ~に片付けますが、触ってしまったらよく石鹸で手を洗って終わりにしています。。

おしっこの場合

フローリング編

いちばんメジャーで基本形(?)な、フローリングにおしっこをした場合。こえだちゃんで再現してみました。
 
①雑巾を出す。
 
②雑巾を子供の足元に置いて、服を脱がせる。足の裏は雑巾で軽く拭く。
 
③服を脱いだら、雑巾は濡れた床に被せておく。「ここ踏まないでねー!」と上の子にも声かけ。
 
④子供の体をおしりふきで拭く。パンツとズボンを履いておくように子供に伝える(我が家は子供の服は自分の手が届く場所に置いています)。
 
⑤濡れた衣服を洗面所へ持っていき、水に浸しておく。臭いが気になるなら重曹水で。
 
⑥濡れた床を雑巾で拭く。雑巾はビニール袋に入れて固く口を縛り、ゴミ箱へポイ。仕上げにおしりふきで床をさっと拭く。
 
⑦洗面所で浸していた衣服をざっと水洗いして、洗濯機へ入れる。これで終わり!
 
ほかのところでもこのやり方が基本です♪

ソファ編

 
ソファでテレビを見ている間にジャーっとやってしまうこともあります(´Д`)
 
基本のお片付けはフローリング編と同じですが、ソファの場合は丸洗いできないので、「オレンジエックス」というスプレーでソファをシュッシュッとしてます。
 
ファブリーズなどと同じような感覚で使えますよ。
 
 
原液を100倍くらいに薄めて、専用のスプレーボトルに入れるだけ。
 
個人の好みによりますが、オレンジの爽やかな香りがして気に入ってます。
 
消臭効果があるのと、自然素材なので安心。
 
乾くまでちょっと時間がかかるので、家族に座らないように注意換気が必要ですね。

布団編

布団でおしっこされてしまったときは、シーツは洗濯。
 
お布団はオレンジエックスをシュッシュッとして天日干しです。
 
晴れてなければお風呂場で干しています。

畳編

畳の片付けで一度大失敗したことがありまして…。
 
おもらししたあとに重曹を振りかけて掃除機で吸ってしまえば良さそうではないか?と思って、やってみたんです。
 
これが大失敗!!
 
重曹が水分を吸って畳に白い粉がくっきり残り、畳が変色してしまいました。
 
あとで知りましたが、重曹は畳に使ってはいけないんですね。。
 
その後色々試しましたが、結局変色は消えませんでした。
 
畳におしっこしたときも、我が家では「オレンジエックス」をシュッシュッとしておくだけにしています。
 
窓を開けて乾かすようにしておくと、臭いも気になりません。
 
今のところシミにもなっていませんが、気になる方は目立たないところで試してみてくださいね。
 
あとネットで塩をかけるなんてやり方も見ましたが、試したことはありません。。

うんちの場合

嫌なのがうんちの場合…。
 
布パンツについたうんちを落とさないように脱がせるのが大変です。
 
基本的にはおしっこの時とやり方は一緒。
 
布パンツについた固形状のうんちは、そのままトイレに流します
 
そして水洗いをして終わり。
 
お腹が緩いときなど固形でないうんちなら、流すのが難しいのでパンツごと捨ててしまいます
 
パンツごと捨てるときは、こちらの消臭袋に入れています。本当に臭くないのでスゴい。
 
 
この時期のパンツはそういうものと割り切り、あえてキャラクターものは買っていません
 
お気に入りのパンツはなかなか捨てるわけにはいかないですからね…。
 
ぽんぱ
1人でトイレ行けるようになったら、プリキュアのパンツ買おうね!
 
おかっぱ
うん☆
 
いい返事は来ますが、その日はまだ遠いです(笑)

まとめ

今でもおもらしされたときはアタフタしますヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
 
料理中やママのトイレ中でもところ構わずですからね。
 
かといって3歳なりにプライドがあり、最近おむつを履いてくれないので母は困ってます。
 
外出もしづらい…。
 
幸いまだ外でおもらししたことはないんですが、いざというときに備えてタオル等はカバンにいつも入れています。
 
早くトイレの失敗がなくなるといいなあ。
 
おかっぱがプリキュアのパンツを履ける日を夢見て、今日も片付けがんばります゜゜(´O`)°゜