こんにちは、ぽんぱです。
まもなく我が家の息子・でんぱは、小学校入学!4月からピカピカの一年生です。小学校入学って何かとお金がかかりますね~…。
お住まいの地域によっても全然違うのでしょうが、我が家の準備用品とかかったお金を備忘録としてまとめておきたいと思います。
学校からの「家庭で用意するもの」
小学校での入学説明会で、下記の用品を家庭で準備してくださいとの案内がありました。
ほとんどセリアやダイソーなどの100均で揃えました。
我が家で準備したものの合計は、9,562円でした!
用品 | お金 | 備考 |
---|---|---|
ランドセル | 0円 | 祖父母が購入(おそらく6万円くらい) |
ひも | 108円 | ランドセル固定用 |
上靴 | 0円 | 保育園のものを利用 |
上靴入れ | 800円 | メルカリ |
粘土 | 108円 | |
粘土ケース | 108円 | |
粘土板 | 108円 | |
体育館シューズ入れ | 700円 | メルカリ |
筆箱 | 2,160円 | |
下敷き | 108円 | |
えんぴつ | 108円 | |
赤えんぴつ | 108円 | |
消しゴム | 108円 | |
色えんぴつ | 548円 | |
はさみ | 108円 | |
スティックのり | 108円 | |
セロテープ | 108円 | |
布マスク | 216円 | 2枚 |
ランチョンマット | 216円 | 2枚 |
はし、スプーンセット | 0円 | 保育園で使っていたもの |
折り紙 | 108円 | |
名前ペン | 108円 | |
クレパス | 411円 | サクラクレパス16色 |
道具箱 | 527円 | |
学校指定の通学用帽子 | 880円 | |
体操服入れ | 800円 | メルカリ |
図書バッグ | 900円 | メルカリ |
合計 | 9,562円 |
えんぴつなら2Bのみ、色鉛筆なら12色のもの、など…。案外指定が細かいものが多かったです。
入学説明会後に購入した方が良いですね。
※体操服、算数セットなどは、入学後の4月に購入することになるそうです。
メルカリ、便利でした。
図書バッグや体育館シューズ入れなど、手作りされるママさんも多いですね。
私は全く手芸ができないので、最初から購入する気でいましたが…キルト地のバッグって高いんですね!!
全く購入したことがなかったので知りませんでした。
5点セットで1万円とかザラなんですねー。
高いなあ…と思い、いろいろ検索して、メルカリで購入しました。
セットになっていると割とお高めですが、「レッスンバッグ」「シューズ入れ」など1つずつ購入するとお安めな気がします。
どれも送料込みで1,000円以内で購入できました。
好きな布地をオーダーできるものもたくさんありました♪

我が家で準備したもの
学校からは特にアナウンスのない、学習机・スーツなどは128,025円でした!!(つ、使い過ぎ…)
用品 | お金 | 備考 |
---|---|---|
学習机 | 69,260円 | ニトリ |
二段ベッド | 32,315円 | ニトリ |
マットレス | 7,390円 | ニトリ 2点 |
収納ケース | 10,000円 | 楽天 |
スーツ | 3,000円 | メルカリ 中古 |
靴 | 1,400円 | メルカリ |
(母の)コサージュ | 2,980円 | 楽天 |
(母の)スリッパ | 1,680円 | 楽天 |
合計 | 128,025円 |
学習机はなくても良いかと思いましたが、我が家の息子・でんぱは発達障害があり、リビング学習は気が散ってしまって集中が難しそうなので購入しました。
小学校入学の機会に部屋で子供たちだけで寝てほしいと思い、二段ベッドも購入しました。
しかし、「おかあさ~ん、いっしょにねて~」と子供たちが来るだけで、結局私も一緒に二段ベッドで寝ています(上が息子・でんぱ、下に私と娘・おかっぱ)。
しかもこの二段ベッド、ギシギシ言うのでこわい…(また別記事にしたいと思います)。
かあさんは早くひとりでゆっくり寝たいぜ!

追記:入学後の購入品
4/17現在、入学してから購入したものの合計は15,750円です。細かい支出が積み重なっています。
用品 | お金 | 備考 |
---|---|---|
さんすうセット | 630円 | |
けいさんカード | 310円 | |
えのぐセット | 2,600円 | |
ピアニカ | 5,700円 | |
体操服シャツ | 1,930円 | |
体操服ズボン | 1,660円 | |
赤白帽 | 590円 | |
体育館シューズ | 1,630円 | |
入学写真 | 700円 | 1枚のみ |
合計 | 15,750円 |
まとめ
締めて、15万3,337円なり。平均的なのかどうかはわかりませんが、それなりにお金がかかってしまいました。
これからもきっとたくさんお金がかかるんだろうなあ~
でも息子・でんぱが楽しく小学校生活を送れるように、せっせとこれから名前つけもがんばりたいと思います!(まだやってない…汗)