公立小学校の学費っていくらかかるの?学費だけなら、我が家は43万円の見込み。

こんにちは、ぽんぱです。

先日、小学校から学校諸費の納入についてのお知らせがやってまいりました。

「小学校が貯め時」とは言うものの、意外と毎月かかるのね~とため息。

地域によって全然違うと思いますが、何かのご参考までに我が家の学校諸費をまとめておきます。

学校諸費の内容

費目

うちの小学校では、学校諸費は下記の5つの費目があります。

  • 学年費(教材費)
  • 行事費
  • PTA会費
  • 学校給食費
  • センター掛金(保険)

学年によりそれぞれ金額が異なり、基本的には高学年がお高めになってます。

引き落とし月

学校諸費はすべて自動引き落としです。

5月~3月まで毎月引き落としされますが、毎月引き落とし金額はバラッバラです。
少ない月は2,000円、多い月は10,000円くらい

長期休みなどもあって金額が変動するためなのでしょうが、なんとなく気持ち悪い感じです(^-^;

ぽんぱ
年間の金額を平均して、毎月同じ額を引き落としてくれたらいいのにな~

家計管理しづらくて困るわあ

低学年の年間学費一覧

低学年は行事費がないため、月5,000円台

まず低学年の学費を見ていきます。

低学年のうちは林間学校や修学旅行がないため、高学年よりは少しお安めで、いずれも月5,000円台でした。

1年生

こちらは1年生の年間の学費。

学年費12,000円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金
460円
年間合計63,460円

月額だと5,288円です。

給食費は1年生だと食べる量が少ないからちょっと安いのかな?と思ってましたが、全学年一律でした。

なお学校諸費とは別に、入学にあたって使ったお金はこちらにまとめました。

小学校入学っていくらかかるの?我が家のかかったお金を公開!

2年生

学年費10,000円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金460円
年間合計61,460円

月額だと5,121円。うちの学校では2年生の学費が一番安いです。

3年生

学年費16,000円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金460円
年間合計67,460円

月額だと5,621円ですね。学年費が結構高いのは、なぜなんだろう。

高学年の年間学費一覧

高学年はさまざまな行事が発生。月6,000~7,000円台に乗る…

高学年になると、林間学校や修学旅行、卒業関係の諸々の費用が掛かります。

それぞれを前年に徴収するので、5年生のときの学費が一番高くなります。

4年生

学年費12,000円
行事費9,500円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金460円
年間合計72,960円

月額は6,080円。低学年のころから、さらに増えました。

4年生のときに、5年生の林間学校費を積み立てます。

5年生

学年費15,000円
行事費21,000円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金460円
年間合計87,460円

月額は最高額の7,288円!修学旅行積立が効いてます。

修学旅行って21,000円も積み立てるんだなあ…。

6年生

学年費18,000円
行事費11,200円
PTA会費2,000円
学校給食費49,000円
センター掛金460円
年間合計80,660円

月額は6,721円です。行事費は、卒業関連の費用とのこと。

まとめ:学費合計は約43万円

1~6年生まで全部合計すると、学校諸費だけで43万3,460円でした。

保育園に比べれば確かに断然安いですが、今回まとめたのは、あくまでも学校諸費

小学校生活を送る中で購入する算数セット、体操服・シューズ、絵の具セットなどなど…は別途購入費用が発生します。

そのほかにも習い事やら服代やら…と考えると、総額が見通しにくい><

学校以外でも、外出するときに電車代やバス代なども発生するようになりました。

でんぱは「ゲーム機買って!」とも言いだしていて、遊ぶものも高価になってきた印象。

みんなDSやらスイッチやら持ってますもんね。

母は頭がイターイ( ;∀;)

がんばって稼ごう…!