洗濯乾燥機でウンチを洗って乾燥させると、どうなるか知ってますか?

こんにちは、ぽんぱです。

先日我が家で衝撃の事件が発生しました。

タイトル通りですが、ウンチをお洗濯し、ご丁寧に乾燥までしてしまったんです!

その日のことを振り返ってみました。

※汚い話ですので、ご注意ください。

ウンチを洗濯乾燥してしまった朝のこと

事件が起きたのは、家族が全員そろった休日のサワヤカな朝。

いつものように、洗濯乾燥機の完了音が鳴りました。

ぽんぱ
ら~らら~らら~♪

まもなく引退になる安室ちゃんを惜しんで、「Don’t wanna cry」を口ずさみながら、洗濯機のもとへ。

いつも洗濯乾燥まで全部やってしまうので、洗濯物を干すことはありません。

洗濯乾燥機のドアを開け、すべての洗濯ものを出し、ランドリーバスケットに突っ込みます。

ぽんぱ
今日もタオルがフワフワだなあ♪

取り出した後はいつも通り、洗濯乾燥機の蓋を閉めました。

洗濯物を立ったまま仕分けていると、夫・なっぱが隣を通ります。

なっぱ
お、洗濯ありがとー!

…ん?

ぽんぱ
どうしたの?
なっぱ
いや、なんかさ、変なにおいしない?

最初に異臭に気づいたのは、なっぱでした。

私は洗濯乾燥機から取り出した洗濯物かと思い、においを嗅いでみますが、こちらは臭くありません。

ぽんぱ
そうかな?
なっぱ
絶対なんか変なにおいがするんだよ…

なっぱが空っぽになった洗濯乾燥機を開けました。

開けた途端、私にも異臭が分かります(むしろなぜ最初開けたときに気づかなかったのか謎)。

そこはかとない公園のトイレのような臭い…!

そしてそこには、大人のこぶし大の茶色いものが、ベッタリとドラムの内側に張り付いていました!!

なっぱ
なんだこれ…

例えるのもどうかと思いますが、焼く前のクッキー生地のようなベッタリとした茶色い物体です。

ぽんぱ
(茶色…くさい…)

そう、考えられるものはただ一つ!!

なっぱ
ウンチ…?

うん、それしかないΣ(゚Д゚)

現実を受け入れられないまま、おしりふきで少しだけその茶色い物体を取ってみると…

完全にウンチ!!

我が家は、洗濯物と一緒にウンチを洗って、乾燥までしてしまっていたのです!!涙

幸か不幸か、しっかりとしたウンチで、形は保ったまま平べったくなっていました。

これが緩いウンチだったら、と思うと恐ろしいです。

ウンチの臭いは少し薄れ、ホカホカした温かい塊になっていました…。

犯人は(ほぼ確実に)3歳娘

ぽんぱ
ひいいいい!なぜ!うんちが!?
でんぱ
お母さんどうしたの~?

何も知らないでんぱがやってきました。

なっぱ
洗濯機でウンチ洗っちゃったんだよ…
でんぱ
えー!!!www ウンチー!!www

小学生のでんぱ、ウンチに大爆笑。そうだよね、ウンチ大好きだもんね(^^;)

一方、3歳のおかっぱが姿を現しません。

小学1年生のでんぱが、ウンチを漏らして洗濯機に入れちゃうとは考えにくい。

そしてさっきの反応から初めてウンチの存在を知ったようなので、おそらく犯人は…。

おかっぱの様子を見にいきました。

ぽんぱ
おかっぱ~
おかっぱ
はーい?
ぽんぱ
今ね、洗濯機にウンチがあったの!何か知ってる?
おかっぱ
うーん?わたらないな~

こやつ、シラを切ってます(笑)

ぽんぱ
そっかー。ウンチを洗濯機で洗っちゃったら汚いから、お母さん困ってるんだ~

おかっぱもウンチお洗濯しないように気を付けてね

おかっぱ
は~い

そんな感じで会話しました。

最近おかっぱは1人でトイレでウンチをし、お尻も拭けるようになっていたんです。

洗濯物のチェックも、全然していませんでした。

多分ですが、おかっぱは失敗してパニックになって、そのままパンツごと洗濯機に突っ込んでしまったんじゃないかと思います。

ウンチを洗ってしまった洗濯乾燥機の掃除

さて、ウンチを洗ってしまった我が家の洗濯乾燥機。何とかしてキレイにしなければ!

我が家はこんな風にしましたが、正解ではないかもしれませんのでご参考まで。

①ドラム内のウンチをキレイにふき取る

まずはドラム内のベットリと張り付いているウンチを取らなければなりません。

手袋をして、おしりふきでキレイに拭き取りました。

ドラム内全体やパッキンも、ざっと拭き上げます。

②排水フィルターを掃除

我が家の洗濯乾燥機の場合、右下に排水フィルターがあります。

こちらを開けてみると、ウンチの残骸と思われるカケラが詰まっていました…。

このままにしておくと詰まってしまうので、これもキレイに。

お風呂場の排水溝にネットをかけて、歯ブラシで取り除き、水洗いしました。

水洗い後はいらないタオルで水分を軽くふき取り、本体に戻します。

③空の状態で、数回洗濯

ドラム内にまだウンチのカケラが残っているかもしれないので、空の状態で洗濯を回しました。

塩素系漂白剤や洗濯槽クリーナーなどをお持ちであれば、それを入れると良さそうです。

④再び排水フィルターを掃除

数回洗濯すると、やはりまだウンチのかけらがあったようで、排水フィルターにもついてきます。

残したくはないので、がんばって掃除しました。

⑤ウンチと一緒に洗ってしまった洗濯物を、再度洗濯

ドラム内に臭いがないことを確認し、これで完了!と思い込みました。

いつまでも気にしてたら洗濯できませんし…。

朝にウンチと一緒に洗ってしまった洗濯物は、幸い臭い移りはありませんでしたが、気分的にやっぱり着たくはありません。

再度洗濯乾燥機にかけ、これで完了です。

その後の洗濯乾燥機の状態

におい自体は、数回空で洗濯をしてほとんど感じない状態に。

ただ数日は、排水フィルターの詰まりなどのエラーが出ることはありました。

1か月以上が過ぎた今は、洗濯乾燥機は通常通り動いています。

とりあえず無事に使えているので、ほっとしています…。

まとめ:子育て史上、ある意味最大の衝撃

事件が起こった日は1日、ウンチの洗濯機との格闘でした…。

今では楽しい?思い出として話せますが、当日はそりゃショックでした。

まさか自分の人生の中で、ウンチを洗濯乾燥させてしまう日が来るなんて!

子育ては未知との遭遇がいっぱいです。。

もう2度とこんな日が来ませんように~( ;∀;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。