プロフィール

はじめまして。30代の主婦「ぽんぱ」といいます!

ブログ「とっぱぎっぱ」に遊びに来てくださり、ありがとうございます(*´▽`*)

どうぞよろしくお願いいたします。まずは自己紹介を。

私について

30代の主婦・ぽんぱ。夫・息子・娘と4人で暮らしています。

息子が年長さんまで正社員をしていましたが、退職。

現在は在宅ワークとパートを掛け持ちしています。

HSP気質。家事が苦手。

家族

夫・なっぱ

30代会社員。

家事が得意で、専業主夫に向いてるんじゃないかと思っています(私が稼げればそれもいいけど、その能力がございません…)。

「東京03のあの人に似てるよね!」「うちの職場の○○さんに似てる!」「前の彼氏に似てる!」との声が続出する、いわゆるどこにでもいる顔の人。

息子の発達障害が判明してから、「自分もそうかも」と色々自覚しはじめたようです。

未診断ですが、ADHDとASDの傾向があるような。

息子・でんぱ

2011年生まれ。自閉症スペクトラムという発達障害があります。

小学校は普通級に在籍し、不登校中。

聴覚からの情報処理が苦手な一方、視覚からの情報処理がとても優れているそう。

6歳の息子が、3歳で発達障害を疑われてから、診断がつくまでの話~前編~

小学校生活は壁だらけで、私の子育ての悩みの9割は彼のことです…(娘よごめん)。

娘・おかっぱ

2015年生まれ。今のところ定型発達。

でも不登校の兄に影響されてか、学校生活に馴染むのは難しそう…。

早生まれということもあり、何かとゆっくりモードで成長中。

ブログ「とっぱぎっぱ」について

ブログ名はまったくの思い付きで、何の意味もありません(笑)

ネガティブなぽんぱですが、「ぱっ」とする何かを見つけながら、生きていきたいと思っています(後付け)。

ブログに書く内容

  • 家族のこと
  • 発達障害のこと
  • 不登校のこと
  • 妊娠、出産のこと
  • お出かけ情報
  • 在宅ワークのこと
  • 共働きのこと

などを書いていきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いいたします!

6 件のコメント

  • 突然のコメント失礼します。
    私も家庭の事情で正社員を辞めて、在宅ワークをしたいと考えています。
    そこでオンラインアシスタント について情報を集めていたところこちらのブログにたどり着きました。
    採用自体は来年度として、試しに1社エントリーをしてみたのですが書類選考の段階で不採用となってしまいました。
    mosの資格を取得したりしたのですが、なかなか狭き門なんですかね。
    ぽんぱさんはオンラインアシスタント として働かれていたようで、少しお話を聞かせていただけたらなと思うのですが難しいでしょうか?
    もしよろしければお返事をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • ここさん

      コメントありがとうございます!お返事がとても遅くなってしまって申し訳ないですしばらくブログ放置しておりました…汗
      オンラインアシスタントとしては働いていたのですが、1年ほどでしたし、正直お話できるほどの経験はないかなと思っております(;^ω^)
      遅くなったうえに頼りない返事で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • こんにちは。【シーアカフェ】さんから来させていただきました。
    カウンセリングルームを運営している臨床心理士の半田一郎と申します。

    記事を拝見して、わかりやすく具体的な記事が書かれていて、たくさん読ませていただきました。
    特に、不登校の子どもたちのご家庭に経済的負担が大きいという記事を読んで、色々と考えさせられました。私が以前から考えていたこととつながりましたので、私のブログに記事を書かせていただき、ぽんぱ様のブログ記事へのリンクを貼らせていただきました。

    もしよろしければ、ぽんぱ様のブログ記事からも私のブログ記事へリンクをいただければありがたいのですが、いかがでしょうか?ご検討ください。

    • 半田さま
      はじめまして。コメント&リンクもありがとうございます!シーアさんのところからいらっしゃったのですね(#^.^#)
      記事読ませて頂き、とてもわかりやすく勉強になりました!当記事にも、追記としてリンク貼らせて頂いております。

      記事読ませて頂いて、「そういえば、学校に行けてないのに払ってる費用も色々あるな…」って初めて気づきました。
      使わない学習教材やら学年費やらPTAやら、そういうのも負担ですね。

      本当に「行かなくていいよ」の先は、すべて家庭の負担で何とかするしかない現状に打ちのめされることも多いです。おっしゃるように社会全体として仕組みができたらいいな…と思います。ありがとうございました!

      • リンクありがとうございます。これから、時々来させていただこうと思います。
        応援しております。

        • ありがとうございます!私も時々お邪魔させて頂きます(^▽^)よろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。