【口コミ】おたより本舗で、2019年の年賀状を作った感想。10%オフのクーポン情報あり。

もう11月に入り、年末も近づいてきましたね。

せっかちな私、すでに2019年の年賀状を準備しました。

プリンターがない我が家は毎年、年賀状印刷のおたより本舗 に注文。

「年賀状を作るのに、あまり手間をかけたくない」

「無難に素敵な年賀状を作りたい」

という方に、おすすめできるサービスだと思います。

おたより本舗の特徴

年賀状印刷のおたより本舗 は、3年連続でネット通販受注件数1位なのだそうです。

「年賀状」で検索すると、上位に表示される大手ですね。

デザインが豊富で、いろんなテイストに対応できる

デザインは1200種類あり、定番・ナチュラル・和風・おしゃれなど色んなテイストのものがあります。

年賀状印刷全国1位ということなので、ほかの人と被ったら嫌だな…とも思いますが、1200種類もあれば大丈夫そうですね。

はがき代が1枚57円で、1枚5円オトク

一般に販売している年賀はがきは1枚62円ですが、年賀状印刷のおたより本舗 では1枚57円。

印刷会社専用に販売している「4丁判はがき」というのを利用しているため、オトクにできるんだそうです。

宛名印刷が無料

今年から始まった、宛名印刷の無料サービス。

手書きで書くと面倒なので、美文字で印刷してくれるのは嬉しいですね。

クーポンコード

年賀状印刷のおたより本舗 の10%オフクーポンコードはこちらです。

有効期限:2018年12月29日(土)

クーポンコード:A8019E(エー・ハチ・ゼロ・イチ・キュー・イー)

注文手続きの最後にクーポンコードを入れる場所があります。

値段

私はイラスト入りの年賀状を35枚注文して、5,012円(税込)でした。

内訳はこちらの通り。

  • 印刷料金 5,800円
  • 割引  △2,900円(2018年11月7日までの40%オフ+上記クーポン10%オフ)
  • 消費税    232円
  • はがき代 1,880円

早割りも使っているので、実際にはもう少し高くなると思います。

詳しい料金体系は、ホームページから確認してくださいね。

実際に年賀状を作ってみた感想

編集の操作は分かりやすいが、チェックは入らないので要注意

年賀状のデザインを選び、編集する作業は、はじめてでもわかりやすいと思います。

ふつうの年賀状を作る分には、戸惑う部分はありません。

私はあまり加工せず、差出人情報などを確認する程度なので、10分ほどで注文完了しました。

ただし、こちらで編集したものがそのまま印刷される(先方でのチェックなし)ので、自分で徹底的に確認が必要。

  • 文字の入力ミス・変換ミスがないか
  • 全角と半角がごっちゃになっていないか

など、きちんとチェックして仕上げてくださいね。

4人家族だと、差出人名のバランスがやや悪い

うちは4人家族全員の名前を年賀状に載せていますが、1列に全員の名前が並び、いまいちバランスが悪いんですよね。

サンプルで作ってみると、こんな感じです。

好みかもしれませんが、なんとなく収まりが悪いな~という印象です。

本当はこんな風に2段にできたら良いんですが、私の見た限りではできないようでした。

細かいこだわりがある方には、気になるかもしれません。

仕上がりは、とてもキレイ

仕上がった年賀状は、丁寧に梱包されており、歪みなども一切ありませんでした。

印刷もとてもキレイです。

あとおまけでお年玉袋が3枚ついてきました。

全部違うデザインで、とってもオシャレです!

宛名印刷して早く作ると、喪中の方の分が無駄になる

これは個人的な反省です(笑)

去年までは宛名印刷が有料だったので、早めに注文して、年末に宛名とメッセージを書き込んでいました。

今年からは無料になったので、うれしかったのですが…

よく考えると喪中はがきって11月くらいから届き始めますよね。

そうすると宛名印刷した分の年賀状は、ほかの方の分にも回せず、無駄になってしまいます。

宛名印刷も良し悪しかな~。

無駄になる可能性も考えると、出す枚数が少ない我が家では宛名印刷なしでも良いかもしれません。

まとめ:無難に良い年賀状が作れました。

毎年お願いしている年賀状印刷のおたより本舗

センスのない私でも、数十分で気軽におしゃれな年賀状を作ることができ、助かっています!

サクッと年賀状の準備を済ませて、忙しい年末年始も乗り切っていきましょう~。