「おしりたんてい」シリーズ既刊7巻の中で1番面白いのはこれだ!30代母が勝手にランキング(2018年10月現在)

小学生に大人気の「おしりたんてい」、我が家でもハマって全巻購入しています。

謎解き・迷路・間違い探しなどゲームがもりだくさんで、かつストーリーも面白い素晴らしいシリーズ!

子供がいないときに私1人で読むことも多々あります(;^ω^)

「おしりたんてい」にハマった母が、2018年10月現在既刊の7巻を独断と偏見でランキングにしてみました。

※絵本の「おしりたんてい」ではなく、読み物の「おしりたんてい」です。

第7位:やみよに きえる きょじん(ファイル2)

カフェ「ラッキーキャット」から始まる2つのお話が収録されています。

宝石泥棒の巨人の正体を追っていく過程は、やっぱりワクワクしますね。

ストーリーはシンプルでわかりやすい反面、登場人物多めですぐに話が進んでしまい、ちょっと物足りないかな?という印象もあります。

おしりさがし・なぞときなどのゲームも最新作に比べると少なめ。

それでも十分に楽しめますが、ランキングということで7位にしました(;^_^A

第6位:ふめつのせっとうだん(ファイル3)

「ふめつのせっとうだん」は意表をつく展開で、ドキドキするお話でした!

お約束の「お前が犯人とは・・・!」ってやつですね。

警察の依頼を受けて動く探偵、というのはコナンも一緒の展開です(#^.^#)

こういう探偵モノとしてのオーソドックスな展開を丁寧に書いてくれてるのも、はじめて読む小学生には良いなあと。

2つ目の話「とこやさんに うかぶ ゆうれい」でヘアカット中のおしりたんていも素敵でした(⋈◍>◡<◍)

第5位:あやうし たんていじむしょ(ファイル6)

最後はスカッとする話でしたね~。モヤモヤが長い分、最後に逆転!という話は気持ち良いです^^

血気盛んなブラウンと、いつも冷静なおしりたんていの対比がいいコンビだなと思いました。

2話目の尾行の話も、シリーズ唯一で新鮮ですね!

どこに隠れて尾行していくのか…はじめて考えましたが外れまくりでした(;^_^A

第4位:みはらいそうの かいじけん(ファイル7)

これまでで一番怖い作品かも(と言っても小学生レベルで、そんなに怖くありません)。

夜に廃墟を探検するというドキドキ感・スリルがあります。

最新刊だけあって、伏線・ゲームなどもてんこ盛りに楽しめる一冊でした。

疲れ顔のおしりたんていが妙にセクシーで素敵です(笑)

第3位:むらさきふじんの あんごうじけん(ファイル1)

やっぱり最初に読むなら「ファイル1」をオススメしたいです。

シリーズ最初の本だけあって、シンプルかつわかりやすい。それでいてこのシリーズの魅力も十分に伝わります。

おしりたんていの紳士ぶり・ブラウンのかわいさといったキャラクターの魅力、ゲームや謎解きの面白さ、すごくバランスよく詰まった作品。

うちもこの1冊でハマって、揃えはじめました。

どれから読んでも楽しいですが、ここから始まったと思える原点ですね。

第2位:いせきからのSOS(ファイル5)

ジャングルに囲まれた遺跡の謎を解きながら依頼人を追う、冒険心がくすぐられるお話でした。

依頼人がダンディでかっこよく、私一押しのキャラクターです(笑)

鏡文字がキーになって進んでいくところが、謎解きとして楽しかったな^^

割と暗闇シーンが多いシリーズの中、ジャングル&遺跡という組み合わせも良かったです!

第1位:かいとう vs たんてい(ファイル4)

やっぱり探偵には怪盗ですね!

探偵がおしりなら、怪盗はう〇こ…という小学生にはたまらない組み合わせ(;^ω^)

これまでの話の中で、トリックの理解がいちばん難しいかもしれないですね。

でも怪盗が出てくるワクワク感、張り巡らされた伏線への驚き、豪華な屋敷で起こる事件で非日常感が味わえる作品。

大人でも「おおっ」と思うような伏線があり、気づいたときにはゾクッとします。

あとはオナラの発し方が、一番オシャレで好きでした…(笑)

この巻以後は出てきていない、かいとうU(ユー)にもまた活躍してほしいな~。

番外編:カレーなるじけん

こちらはおしりたんていイベントでの限定販売で、一般販売はされていません。

市販されている本は2つのストーリーが入っていますが、こちらは1つのストーリーのみ。

内容はこちらのブログで詳しくまとめられています^^

おしりたんていと街歩きをしながら、事件の謎を解決する手がかりを探していく過程が楽しく、謎も解きがい十分!

表紙のおしりたんていのアンニュイな表紙が私の好みです(*´艸`*)

おしりたんていの苦手なモノも明らかになり、いつも紳士なおしりたんていの完璧ではないところに益々惹かれてしまいました(´∀`*)

ランキングに入れるとしたら、3位と4位の間くらいかな?

余談ですが、裏面のバーコードがおしり型になっているのがカワイイです!

まとめ:2018年12月から、Eテレで放送決定!

正直、読む前までは「おしりたんてい」というワードにあまり好感を抱いていませんでした。

ぽんぱ
うんこ漢字ドリルが売れたからって、おしりたんていって安直じゃない?

そんな生意気なことを思ってたわけです…私のバカ!

そう思っている方にこそ、一度読んでいただきたいです。

おしりたんていは、ダンディでクールなジェントルマンです。言葉遣いも丁寧で、ふるまいも大人。

そりゃおしりですからオナラも出しますけど、TPOをわきまえた大人のオナラなのです。

2018年12月からは、Eテレでレギュラー放送も決定したので、こちらも楽しみましょう~!!

アニメ「おしりたんてい」

NHK Eテレにて、2018年12月1日(土)より放送開始

毎週午前9時00分~

▼発行順はこちらですが、どこから読んでも楽しめますよ。