こんにちは、ぽんぱです。
2月から始まった「HUGっと!プリキュア」、おかっぱのみならず、私もでんぱもハマって見ています!
先日おかっぱが3歳の誕生日を迎えたので、「お世話たっぷり おしゃべりはぐたん」をプレゼントしました。
今回はかわいい「はぐたん人形」をレビューしてみたいと思います。
見た目がかわいい!
身長は22~23cmくらいで、テレビのリモコンより少し大きいくらいです。

ぽぽちゃんやメルちゃんほど作りこんだ赤ちゃん人形ではありませんが、
3歳児が抱っこしても「赤ちゃん」という感じでかわいいです。
個人的には、前髪がちゃんと浮いたつくりになっているのが、意外と作りこんである感がします。

しかし下から見ると、はぐたん結構ケツアゴ…。

ハートのついた白いよだれかけ?は取り外しできました。
付属品
付属品はこちら。

キュプーン(スプーンのようなもの)が1本、ミライクリスタルが1個、哺乳瓶が1個です。
電池は別売りで、単4電池が3本必要です。
このミライクリスタルは別売りでもいろいろな種類があって、それによって、はぐたんのおしゃべりが変わるようです。
こうやってずぶずぶお金を使わされるんですよね…(苦笑)
遊び方
はぐたんのお世話は、こんなことができます。
ミルクをあげる
口に哺乳瓶をあててあげると、「んっく、んっく」とはぐたんのミルクを飲む声がします!

が、6歳でんぱはすぐ「口のボタンを押せば、哺乳瓶をあてなくても飲む声がする」と気づいてしまい、おかっぱにも教えてしまいました…。
ゆ、夢がない…。
6歳にもなると、気づかなくて良い部分に気づいてしまいますね。
なでる・背中をポンポンする
なでてあげると、おでこのハートの色が反応して、いろいろなおしゃべりをしてくれます。
時々はぐたんがぐずることもあるのですが、なでたり背中ポンポンをすると、笑ってくれます。
が、ここでもでんぱの「背中ポンポンはさあ、背中のスイッチ押したらいいんだよ」という悪魔のささやき…。
お背中ポンポンは最近ほぼしておらず、背中スイッチをカチカチ押すという身も蓋もない楽しみ方をしています。
単に背中ポンポンしただけだと、スイッチの場所に手が当たらないこともあるので、スイッチを意識してポンポンしてみてください(笑)
キュプーンでミライクリスタルをあげる
キュプーンにミライクリスタルを乗せると、キュプーンのハートが赤く光ります。

光っている間に、はぐたんの口許にもっていくと

おでこが光って、おしゃべりしてくれます。
先ほども書いた通りですが、ミライクリスタルの種類によって、はぐたんのおしゃべりが変わるようです。
我が家はまだ付属品のミライクリスタルしかありませんが、これから増えそうな予感。
おしゃべりが成長する!
お世話を続けているとはぐたんのおしゃべりが成長します。
成長ステージが変わるときは、「シャラララ~」という何とも素敵な音楽が流れます♪
①バブバブ期:「はぎゅ!」「あー」など
②ノビノビ期:「はにゃ(主人公のはなちゃん)、しゅき~」「くしゅぐったい」など
③グングン期:「もっと~!なでなでして~!」「みんな、だーいちゅき!」など
電源をいったんオフにしてしまうと、バブバブ期に戻ってしまうので、注意が必要です。
最初は頑張ってグングン期までお世話にしていました。
しかしちょっと放っておくと泣いてしまったりと、子供たちもお世話が面倒になってしまったようで、最近は電源をオフにしておくことが多くなってしまいました。
グングン期のおしゃべりは、最近聞けていません…。
別売りのお世話グッズ
こんなお世話グッズも別売りであるようです!
欲しいけどそれなりにお高いですね><
まとめ
おかっぱは、はぐたんを気に入って毎日一緒に寝ています。
プレゼントを気に入ってくれてよかった~!
これから来年の1月まで「HUGっと!プリキュア」を楽しんでくれれば良いな。
もうすぐ映画も始まりますね!
前作のキラキラプリキュアアラモードのキャラクターたちも出てくるようで、とっても楽しみです!!