こえだちゃんとシルバニア、どっちにしよう?こえだちゃんを選んだ我が家の感想。

こんにちは、ぽんぱです。

3歳の娘・おかっぱは「こえだちゃん」が大好き!

購入にあたってはシルバニアシリーズにするか、こえだちゃんシリーズにするか迷いましたが、我が家はこえだちゃんをチョイスしました。

実際に使ってみた感想なども書いてみます。

こえだちゃんとシルバニア、おすすめタイプ

結果からいいますと、オススメするタイプはこんな感じかと(超個人的意見です)。

シルバニアがおすすめ

  • 動物好き
  • 自然の風合いを求める
  • 学校や家具など、色んなラインナップを楽しみたい
  • リアルな細かい道具が好き
  • 着せ替えが好き

こえだちゃんがおすすめ

  • ツヤツヤした鮮やかな色が好き
  • 人形のごっこ遊びが好き
  • ラインナップはそこまで求めない(またはお金をかけたくない)
  • サンリオ好き(マイメロディ・キキララ・シナモロールとコラボしてます)
  • 人形の丈夫さも大事

シルバニアとこえだちゃんの違いなど

お人形遊びで有名なのはシルバニアですよね。私も小さい時に持ってました。

シルバニアはとても細かい作りで、ラインナップが多く、自然のぬくもりが強い印象です。

一方でこえだちゃんは、パキっとしたカラーが可愛く、丸みのあるデザインのやさしさもあります。

どちらもシリーズも良さがありますが、ズブズブお金を落としてしまいそうなのは、シルバニアかな~と思ってます(笑)

大人の私が見てもかわいくて、たくさん揃えたくなるんですよね。

あと買ってはじめて知ったのは、こえだちゃんは基本的に着せ替えができないこと

マイメロディきせかえおしゃれハウスのシリーズのみ着せ替え対応していますが、個人的には脱がしたら棒状なのはちょっと寂しいかなあ…って思ってます。

我が家が購入したこえだちゃんシリーズ

こえだちゃんとおうちバッグ

おかっぱに初めて買ったのが、こちらの「おうちバッグ」でした。

お人形もこえだちゃんだけ、家具も水色のシンプルなものしか付属していませんでしたが、おかっぱは相当うれしかったようです。

外に行くときも、家の中でもいつも持ち歩いていました。女の子が持ち歩く姿はとってもかわいいです♪

付属のDVDも繰り返し見て、こえだちゃんにドップリ。

なかよしファミリーセット

おでかけバッグの人形はこえだちゃん1体だけなので、こえだちゃんの1人暮らし生活です。

見かねた(?)おばあちゃんが、ファミリーセットを買ってくれました。

一気にダイニングが充実!丸みのあるデザインのテーブルや冷蔵庫などもとってもかわいいです。

これでこえだちゃんにも家族(パパママ)ができ、家族遊びやお料理など、ますます楽しくなりました。

カギで動くよシリーズ こえだちゃんと木のおうち

2歳のクリスマスには、いよいよ大物「木のおうち」がサンタさんからプレゼント。

これぞザ・こえだちゃん!という感じです。

カギをつかって開くおうち、エレベーターや音声が流れる仕掛けに大興奮でした。

今も毎日出して使っています。

こまごまとお友達も追加

その後、お友達もちょっとずつ追加しました。

1個500円~700円くらいなので、ちょっと買えちゃうのがワナですよね~。。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)

次は「きり株のパンやさん」を狙ってます

こえだちゃんワールドがどんどん広がってくると、いろんなセットが欲しくなってきます。

次は「きり株のパンやさん」が楽しそうだな。

おもちゃ置き場の確保がいるけど、遊びが広がって楽しそうです。

買ってよかったと思うこと

キャラクターや世界観に、娘は夢中♡

こえだちゃんに出てくるキャラクターたち、どれも女の子のカワイイ!という気持ちをくすぐるデザインだと思います。

おかっぱも、こえだちゃんやそのお友達たちが大好き。

お人形遊びは、毎回いろんな世界が広がっているのを感じることができ、子供の想像力の豊かさに驚かされます。

ご飯を作ったり、お買い物に行ってみたり、お外遊びをしたり…毎回違うお話が広がっていくのが、とても楽しいですね。

キャラクターに名前があるので、大人でも遊びやすい

おもちゃ王国などで、何度かシルバニアファミリーでも一緒に遊んだことがあります。

シルバニアファミリーって、キャラクターに名前がないので、「りすさん」「うさぎさん」とかって呼んでました。

でも、りすの一家だったり、うさぎの一家だったりすると、いったい誰をどんな名前で呼ぶか自分たちで考えないといけません(;^ω^)

こえだちゃんの場合、こえだちゃん一家+お友達というキャラクター設定があり、名前もあるので、大人の私でもすっと遊びやすいかなと思っています。

私だけかもしれませんが(^-^;

プリキュア人形とも相性がいい

女の子が大好きなプリキュアの「プリコーデドール」と、人形の大きさが近いです。

プリコーデドールは、椅子に座らせることはできませんが、サイズや色合いなど違和感なくこえだちゃんの世界に溶け込みますよ。

プリコーデハウスというプリキュア用の家は高いので、こえだちゃんでプリキュア遊びも兼用(笑)

こえだちゃんとプリキュア、仲良しになれます!

プラスチックなので、丈夫

こえだちゃんは、プラスチックで丈夫です。

投げても叩いても、壊れることはありません。

うちはこえだちゃんラブな娘が、時々お風呂に持ちこんでます。

1年ほど使っていますが、色ハゲやへこみなど今のところはありません。

ここはちょっと不満

大きいおもちゃを買うと、こえだちゃんだけが増えていく

今我が家には3体のこえだちゃんがあります。

おでかけバッグの付属、木のおうちの付属、別売りのおしゃれ服のこえだちゃんです。

こえだちゃんは基本的に着せ替えができないので、別の服を来たこえだちゃんごと買う必要があるんです。

こえだちゃんばっかり増えてもなあ…。

椅子に座らせにくいときがある

きっちり平行に座らせないと、すぐ傾いて倒れてしまいます。

頭がちょっと重めで、バランスが取りづらい感じ。

あとは人形によりますが、3歳だと人形を曲げる力が足りず「ママやって~」になることもあります。

「木のおうち」のオープンが急!

「木のおうち」はカギでオープンします。

しかし、このおうちが開くスピードがすっごく早いんです。

結構なスピードですよね…(;^ω^)

DVDではチャララ~♪とゆっくり開いてましたが、実際にやってみると「ガシャッ!!」と体感コンマ1秒くらいで開きます。

この開くスピードが急すぎて怖いらしく、おかっぱはいまだに1人で開けられません(;^ω^)

「木のおうち」の「カギがささったままだよ♪」の音声がうるさい

これは抜き忘れの多い我が家のせいですが…

こんな風にカギをさしっぱなしにしておくと、「カギがささったままだよ♪」とこえだちゃんの声がします。

これが結構ひんぱんに教えてくれるので、うるさいなーと感じることも…。

ちゃんとカギを抜いておけば問題ないんですけどね。

まとめ:「こえだちゃん」シリーズ、かわいくて満足してます。

ちょっと不満ポイントも書きましたが、ほぼ満足しています!

ほぼ1年間みっちり遊んでくれたので、親としては買ってよかった。これから何歳まで遊んでくれるのかなあ。

お友達もたくさん揃えたいけど、飽きる日も来ると思うので、様子を見つつ買い足していきたいです。