こんにちは、ぽんぱです。
痔の手術を受けてから、早1か月が過ぎました。
1か月を振り返って思うことは、「本当に手術を受けてよかった!!」に尽きます。
退院して2週目
退院後1週目のことは、こちらの記事です。
痛み
大分痛みも落ち着きました。ただ排便後は、少し痛痒いような感じはします。
強い痛みはほとんど感じませんが、1度外出先のトイレのガッサガサのペーパーで強めに拭いたら、めちゃくちゃ痛かったことはありました…( ;∀;)しばらくジンジンしましたね。
まだまだ優しく拭かないとダメです。おしりふきは持参必須。忘れたらペーパーでポンポン優しく拭く感じで。
普段の生活では、1日数回チクっとするような痛みが走る時がありました。何の痛みなのかよくわかりません。
そんなに痛いわけではなく、シャーペンの先でひっかかれたくらいの痛みです。
毎日朝晩に豆乳を飲む習慣も継続中で、するっと排便できるようになりました!豆乳ほんとすごい。一生買います。
通院
退院後3回目の通院をしました。診察は少し痛くて異物感がありましたが、まあ耐えられる程度。
皮膚が少し張ってきて固くなっている部分があるものの、だんだん柔らかくなるでしょうとのお言葉でした。
自分では怖くて触らないのでわかりませんが、経過は順調のようです。
軟膏と座薬は継続して塗るように言われました。
薬を飲み終わる
内服薬は、退院後10日目ですべて服薬完了!
まだ座薬は残ってますが、「毎日服薬を忘れないように」と思うだけでも結構肩に力が入るので、終わるとほっとしますね。
保険金が入金された

退院後3日目の保険金請求の書類を郵送し、退院後11日目に入金がありました!
迅速ですね~助かりました( ;∀;)
退院して3週目
診察終了
退院して4回目の通院で、キレイに治っていると診察卒業の太鼓判を頂きました!
うれしかった~(#^.^#)
ただ時々クセになって再発しちゃう人もいるそうなので、念のため半年後に見せに来てねとのことでした。
クリスマスソングが流れるころに、必ず行ってきます!
自転車再開
キレイに治っているので、自転車も再開して良いとの言葉を頂きました。
暑くなってきて、徒歩での送り迎えも結構しんどかったので、本当によかった( ;∀;)おかっぱも毎日よく歩いてくれました。
久々に自転車でお迎えに行ったら、おかっぱが

みんな聞こえないフリしててくれましたが、焦りました(;^_^A
子供の口に戸は建てられません。。
排便後の微量出血は時々あり
痛みはほぼなくなりましたが、排便後に微量の血がペーパーにつくことはありました。
固めの便が出ると、少し切れちゃう感じですね。いかに柔らかい良い便を出すかが重要…!
あとは少し痒みは残っている感じがします。
座りっぱなしで作業したときも、ピリピリ痛く感じるときがありました。
退院して4週目
座薬もやっと完了
退院してから塗り続けていた座薬も、やっと終了。
これで薬はすべて終わりました。よかったよかった^^
薬がなくなって痛んだりしないかちょっと不安でしたが、なくても全然大丈夫でした。
辛いものを食べたら、少し響いた
辛いものは控えていましたが、いなばのタイカレーがどうしても食べたくなり、1缶食べちゃいました。
これ本当おいしいですよね…!
でも食べたらやっぱり、お尻がピリピリと痛く感じました。辛いものは1か月は控えたほうがいいのかな、と個人的には思います。
それ以外では、排便時や日常生活など痛みを感じることはありませんでした。
出血も痛みも痒みもなく、元気な日常を取り戻した感じです!ビバ健康!
まとめ:寺まで持っていく病ではなくなった

痔って、「やまいだれ」に「寺」と書きますよね?
これって「寺まで持っていく病」という意味なんだそうです。その昔は治らない病気だったんですね。
私もその語源を聞いたときは絶望しかけましたが、医学の進歩のおかげで、寺までもっていかずに済みました!
手術や術後はやっぱり痛かったですが、術前の痛みを思えばそこまで辛くはありません。
手術前の排便時に必ず押し戻していたあの憎きイボがなくなり、毎日とっても快適です!
本当に手術してよかった。
今後は二度と再発しないように、ただしい排便習慣を身に着け、快適な生活を送りたいと思います^^