子どもの不登校って、親もメンタルやられるよねというお話
現在小4の息子が不登校スタートしたのが、2020年6月。 1年前のことです。 この1年間、本当に不思議な時間でした。 現実なのかなと思ったり、周りとの当たり前の違いに改めて打ちひしがれたり、学校に行かなくていいんだと穏や…
育児・息子の発達障害のこと・その他30代主婦の気になるアレコレ
現在小4の息子が不登校スタートしたのが、2020年6月。 1年前のことです。 この1年間、本当に不思議な時間でした。 現実なのかなと思ったり、周りとの当たり前の違いに改めて打ちひしがれたり、学校に行かなくていいんだと穏や…
不登校家庭のみなさん、祖父母には子供の不登校のことって伝えてるんでしょうか。 我が家は今のところ 夫側の両親(車で30分の距離) ⇒ 言うつもりなかったもののバレてしまい、打ち明けました。 私側の両親(新幹…
息子が完全不登校になり、まるまる3か月。 少しずつ学校に行かない日常に慣れてきました。 不登校が始まってからはとにかく息子の居場所探し・各所への相談・仕事との両立などに毎日必死で、家計のことは放置してました…
息子が完全に不登校になり約2か月たち、1学期も終わろうとしています。 この2か月は、ただただ漠然とした大きな不安に包まれ、穏やかな気持ちにはなれませんでした。 不登校のサイトもたくさん見ましたが、どこでも「…
コロナ休校が終わり、小学校も始まりました。 我が家はと言えば、2年生まで行ったり行かなかったりを繰り返してきた息子が、3年生から完全に不登校に。 行くか行かないか毎日胃がキリキリしていた日々に比べると、正直…
新型コロナウイルスの余波で、突然の休校が発表されましたね。 我が家も例外ではなく、3月3日から小学校の休校が決定しました。 保護者のクラスLINEでも、「仕事はどうしたら」「学童は開くの」「お昼ごはんの準備もなんて」など…
小学2年生の息子は、2学期から不登校がちになりました。 2学期当初は、登校できない日が続きましたが、現在は朝になって行けそうな日は行ったり、週1~3日くらい登校しています(早退や遅刻もしながらですが)。 まだまだ不安定で…
小学2年生の息子、2学期から不登校中です。 これまでも登校できない日が続くことはありましたが、2学期が始まってから、まるまる学校に行けていません。 不登校の現実がひしひしと押し寄せ、私も不安定な気持ちの日々です。 &nb…
こんにちは、ぽんぱです。 息子・でんぱはこれまで1日だけ休んでは学校に行き…ということを繰り返していましたが、1学期最後の週になって、連日休みました。 休みが続くことでますます私は身動きが取れなくなり、休めば元気に過ごせ…