プライベートと仕事は分けたい。LINE公式アカウントを仕事用に使ってわかったLINEとの違い。
コロナウイルスの影響で、仕方なくLINEを仕事の取引先の方と交換することになりました。 スマホ支給なんてされない小さい会社なので、自分の私物でやるしかありません。 でもプライベートと仕事は分けたい…(休日に仕事のLINE…
育児・息子の発達障害のこと・その他30代主婦の気になるアレコレ
コロナウイルスの影響で、仕方なくLINEを仕事の取引先の方と交換することになりました。 スマホ支給なんてされない小さい会社なので、自分の私物でやるしかありません。 でもプライベートと仕事は分けたい…(休日に仕事のLINE…
最近、在宅ワークの仕事を変えました。 (正社員の仕事を退職してから、パート&在宅ワーク掛け持ち、というスタイルは変わってないです。) 前は「オンラインアシスタント」という業務委託でしたが、今は「経理事務」で在宅ワークのパ…
正社員を退職し、在宅ワーク始めて8か月。 最近、在宅ワークにちょっとダレ気味です。 私の現状と、これからの展望について、思うことを書いてみました。 私の現状 週に1日パートに出て、残り週3~4日を在宅ワークにあてています…
小1の壁で退職し、丸9か月が経ちました。 色々なことがありましたが、ぜいたくな時間を過ごせた日々だったと思います。 正社員を退職後は、在宅ワーク(オンラインアシスタント)とパートを掛け持ちしてきました。 ただ最近「もっと…
こんにちは、ぽんぱです。 私は電車に乗ったときに揺れると、すぐにバランスを崩してしまいます。 電車で通勤していたときは、「こけずに目的地までつけるか」いつも冷や汗モノでした。 毎日のことなのに全然慣れず、周りはみんな平然…
こんにちは、ぽんぱです。 私は息子・でんぱが小学生になるにあたって、正社員の仕事を退職しました。いわゆる「小1の壁」です。 私個人としては、退職という決断には後悔していません。 ただ「何があれば、続けられていたのか」を掘…
こんにちは、ぽんぱです。 「小学生が貯め時」ってよく聞きますよね。 私は昨年まで正社員で働いていましたが、いわゆる「小1の壁」で退職し、今はパートと在宅ワークをやっています。 小学生になれば、保育料よりも安くなるし…なん…
こんにちは、ぽんぱです。 先日はじめてキッズラインのシッターさんを利用してみて、大満足でした! せっかくなので利用の流れや感想をレポートしてみたいと思います。 ※この記事は2018/6/10時点での情報に基づいて書いてい…
こんにちは、ぽんぱです。 私は現在週3日、在宅ワークでオンラインアシスタント(事務系)をしています。 在宅ワークを探しはじめてから3社に応募し、2社から内定を頂きました(内定が出たため、あと1社は選考辞退)。 週3日のパ…
こんにちは、ぽんぱです。 私は国保組合の勤務先に勤めていたため、2回の産休を取得しても、1円の出産手当金ももらえませんでした。 【国民健康保険組合】会社員が産休を取っても、出産手当金なし&保険料免除なし。国保組合のデメリ…
こんにちは、ぽんぱです。 私は会社員で産休を取得したのに、出産手当金を1円ももらえませんでした。 出産手当金を取得できなかった理由。 それは加入している健康保険が「国民健康保険組合(国保組合)」だったからです。 健康保険…
こんにちは、ぽんぱです。 毎日子育てをしているお父さんお母さん、お疲れ様です。私も疲れています(笑) 私は昨年まで正社員で共働きをしていましたが、仕事・家事・育児の戦争のような毎日でした。 もともとズボラな私が毎日頑張り…
私は週3日は在宅ワークをしています。 仕事内容は、「オンラインアシスタント」というもので、様々な会社の事務のお手伝いです。 在宅ワークを初めて2か月、基本的には仕事はとても楽しく刺激的です。 でも実際体験してみて、在宅ワ…
契約申し込みをした「jaico GPS bot」が到着しました。 小学生の見守りにミマモルメを使って解約決定⇒jaico GPS botを申し込みしました 今回は、実際に使ってみた感想をレビューしてみます。 jaico …
こんにちは、ぽんぱです。 私は持病というほどでもありませんが、疲れが溜まると耳に来るらしく「低音障害型難聴」という病気を発症することがあります。 ストレスが溜まると発症しやすく、誰にでも起こる可能性のある病気です。 低音…
こんにちは、ぽんぱです。 私は2017年末に正社員を退職し、現在は在宅ワークとパートをしています。 不器用な私にとって正社員での共働き生活はとても大変で、発達障害のある息子のこともあり、続けていく自信をなく…