初心者がブログを開設して、もうすぐ1年。こんなモノ・サービスを使って、ブログを書いています。

こんにちは、ぽんぱです。

早いもので、このブログを開設して11か月となりました。

はじめは誰も見てくれていなかったブログ、今ではコメントや感想を頂いたりすることも増え、とてもありがたく思っています。

いろんな人との交流にもなり、ちいさな世界で生きていた私にとって、新しい世界が開けました。

ブログを始めるのはハードルが高いように思っていましたが、つど調べものができるなら、なんとかなるものだと思います。

参考までに、私のブログ環境を書いてみました!

 

ブログを書く環境

パソコンは、mouse

ブログを始めるのに必要なのが、パソコン。スマホだけでもできるみたいですが、パソコンがあった方がなにかと便利。

私はmouseのパソコンを利用しています。私が買ったやつではありませんが、こんな感じの。

安いのにサクサク使えて、いい感じです。私はブログ・在宅ワークをmouseのパソコンでしていますが、特に不便を感じたことはないですね。

あとマウスは、ロジクールのワイヤレスマウスを愛用中。

とても手軽で使いやすい、良いマウスです♪

インターネットは、DMM光

インターネット環境は、DMM光 を使っています。

早さもお値段も申し分ありません。うちはインターネット+固定電話で、月4500円くらいです。

食卓かスタンディングデスクで書いてます。

パソコンとインターネット環境さえあれば、どこでも書けるブログ。

基本的には食卓テーブルで書いてます。IKEAの安いやつです(笑)

あとは長い時間書いてると、お尻に悪いので(元・痔主)スタンディングデスクを使ったりも。

立って書く・座って書くを行ったり来たりしています。

ブログサービス関連

初心者なので、ワードプレス立ち上げは本を参考

このブログは、Wordpress(ワードプレス)を使っています。

私はド素人なので、初心者向けの本を買ってその通りに立ち上げ。

はじめてのブログをワードプレスで作るための本 ブログで稼ぎたければ、WordPressで自作するしかありません。[本/雑誌] / じぇみじぇみ子/著 染谷昌利/監、著

とってもわかりやすい良い本でした。

私個人的には、初心者こそ本を買って立ち上げたほうが良いと思っています。

  • 懇切丁寧な説明が、体形的に組み立てられている
  • 自分が何をどこまでしたか、がわかる

というところがメリットですね。

とくに「自分が何をどこまでしたか」っていうのが、ネットの情報だとわからなくなりやすいので。

ぽんぱ
WordPressって、できることがたくさんありすぎますからね…

「できたほうがよいこと」はたくさんありますが、まず初心者は「最低限やるべきこと」だけ抑えておいた方が良いんじゃないかなと。

ネット上の情報だと、このへんがごっちゃになるので、一冊なにかの本を参考にした方が迷わなくて良いと思ってます。

ドメインは、ムームードメイン

ドメインは、ムームードメイン を利用。

たんに読んだ本のオススメだったからで、特に理由はありません(笑)

このブログのドメイン「toppa-gippa.net」は、年間1,600円くらいです。

サーバーは、エックスサーバー

サーバーはエックスサーバー をレンタルしています。

どの本やブログを見ても、まあ無難なサーバーみたいでした。

初心者は無難なものを選んでおくと、良いと思います。

わからなくなっても、調べればたくさんの結果がヒットしますからね。

初年度は16,200円でレンタルしています。

テーマは、hamingbird

テーマはhamigbirdを使っていますが、実はちょっと失敗したかもと思っています(^-^;

ちゃんと使えればオシャレで良いテーマなんですが、私では使いこなせず…。初心者には難しかったかもしれません。

まわりを見ていると最近の主流は、JIN,SANGOあたりかな?

有料テーマは結構お値段がするので、最初はちゅうちょしちゃいますね。

hamingbirdは8,000円くらいでした。初期費用としては、本・ドメイン・サーバー・テーマで3万円くらいかかっていますね。

今後もブログの維持費として、年間2万円くらいはかかってくると思います。

あると便利なツールたち

オシャレな写真は、Unsplashかcanva

フリー画像は、Unsplashのものを利用しています。

オシャレな写真がいっぱいで、見てるだけでも楽しい!

アイキャッチ画像は、canvaで作成。みっこむさんが詳しい作り方を解説してくれています^^

あと、フリーアイコンのicoonmonoも時々。

カメラは、スマホカメラのみ

ときどき写真を載せてますが、カメラはスマホカメラのみです。ちなみにスマホはこれ。

スマホで撮影して、Wordpressアプリから写真をアップロードという流れがほとんどですね。

WordPress

WordPress
開発元:Automattic
無料
posted withアプリーチ

加工するときは、スマホの標準機能使ったり、LINEカメラ使っています。

LINE Camera - 写真編集 & オシャレ加工

LINE Camera – 写真編集 & オシャレ加工
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

イラストは、手書き+スマホアプリ

素人感まるだしのイラストも、ときどき自分で書いてます。

手書きで白い紙に書いた後、スマホアプリのCamscannerで読み取り。

CamScanner|文書スキャン & ファックス

CamScanner|文書スキャン & ファックス
開発元:INTSIG Information Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

そのあと、ibisPaintXで色を付けています。

アイビスペイントX

アイビスペイントX
開発元:ibis inc.
無料
posted withアプリーチ

全然使いこなせていませんが、ちょっとしたお絵かきには十分です。

まとめ:ブログ楽しいです。

ブログをはじめてもうすぐ1年、知らないことだらけの中ですが、なんとかやってこられました。

マイペースにやっているこのブログですが、別のブログも立ち上げてみようかな?なんて色々やりたいこともふくらんでいます。

これからも楽しんで続けていきたいな♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。