子育てに車は必要?ペーパードライバーだった私は、子供が小学生になってから、運転の必要性をひしひしと感じています。
こんにちは、ぽんぱです。 2か月前にペーパードライバー講習を修了して以来、週に1度はカーシェアを利用して運転中。 いまだに運転に慣れたとは言い難いレベルですが…(とくに駐車と車線変更)、安全運転に気を付けて、少しずつ遠く…
育児・息子の発達障害のこと・その他30代主婦の気になるアレコレ
こんにちは、ぽんぱです。 2か月前にペーパードライバー講習を修了して以来、週に1度はカーシェアを利用して運転中。 いまだに運転に慣れたとは言い難いレベルですが…(とくに駐車と車線変更)、安全運転に気を付けて、少しずつ遠く…
子供乗せ自転車のカバーって、たくさん出てますね。 息子を自転車に乗せはじめたころは、ほとんど種類もありませんでした。でもここ最近は色んなタイプのカバーが出ていて、選ぶのに迷ってしまうほど。 私の歴代使ってきたカバーと、今…
小学2年生の息子・でんぱ、GWあけ以降、登校できない日もちょこちょことあります。 2年生になってさらに忙しくなり、発達障害のあるでんぱにとっては疲れも大きいよう。 学校がある日の1日のタイムスケジュールを記録しておきます…
10連休、やっと終わりましたね。 「10連休 母にとっては 10連勤」なんて俳句がありましたが、まさにその通り。 長くてしんどい日々でした。全国のお母さん方、本当にお疲れ様です! で、やっと今日から子供たち…
小学2年生の息子・でんぱが、最近英語に興味をもちはじめました。 早期の英語教育は特に考えていなかったのですが、でんぱの様子をみて、オンライン英会話のクラウティ をはじめることに。 でんぱは過去に、自分から希…