発達障害の息子が小学2年生になりました。はじめての進級・下級生の登場・・2年生もはじめてがいっぱい!
発達障害の息子・でんぱが、小学2年生になりました。 入学のときほどではありませんが、2年生になるという経験も、意外とはじめてのことだらけ。 2年生になって3週間が経ったので、少し振り返ってみたいと思います。…
育児・息子の発達障害のこと・その他30代主婦の気になるアレコレ
発達障害の息子・でんぱが、小学2年生になりました。 入学のときほどではありませんが、2年生になるという経験も、意外とはじめてのことだらけ。 2年生になって3週間が経ったので、少し振り返ってみたいと思います。…
15年間のペーパードライバー歴に終止符を打ち、現在は週1~2回くらい運転しています。 ペーパードライバー講習も受講しましたが、いちばん苦手なのが駐車!! 駐車、ド下手くそなんです。。 ↑このあと必死で入れな…
HSPという言葉を聞いたことがあるでしょうか? Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で「とても敏感な人」という意味です。 最近になり、自分もこのHSPにあて…
発達障害のある子供を育てていると、やりきれないこと・辛いことがたくさんあります。 先日「このままだと、私は息子を虐待してしまうかも…」と思い、189に電話しました。 イメージ的には、189に電話したら何かしらの機関につな…