小1の壁で正社員を退職して4か月。「今、全力で頑張っていない」という焦りと向き合う
こんにちは、ぽんぱです。 私は2017年末に正社員を退職し、現在は在宅ワークとパートをしています。 不器用な私にとって正社員での共働き生活はとても大変で、発達障害のある息子のこともあり、続けていく自信をなく…
育児・息子の発達障害のこと・その他30代主婦の気になるアレコレ
こんにちは、ぽんぱです。 私は2017年末に正社員を退職し、現在は在宅ワークとパートをしています。 不器用な私にとって正社員での共働き生活はとても大変で、発達障害のある息子のこともあり、続けていく自信をなく…
こんにちは、ぽんぱです。 我が家のキッチンには、電子レンジがありません。電子レンジがない生活をはじめて、かれこれ7年。 独身時代から電子レンジにはとってもお世話になっていたので、電子レンジを捨てた当初は色々不便に感じてい…
こんにちは、ぽんぱです。 息子が小学校に入学し、毎日学校へ行く準備も自分でするようになりました。とはいえ、まだまだ自分から準備をすることはなく、私が「明日の準備するよー!」「アレ持ったー?」と声かけしています。 いつか自…
こんにちは、ぽんぱです。 正社員の共働き時代、家事の中でとても不便に感じていたのは「在庫を確認し忘れること」でした。 ある日、本屋さんで立ち読みした家事の本でアイデアとして「月に1度、家庭内の在庫確認をしよう」というもの…
こんにちは、ぽんぱです。 先日でんぱの小学校で、はじめての保護者会が開催されました。小学生になり、「保育園ではなんて親の出番が少なかったのか…」と有難みをいまさらながら感じています。 我が家の保育園では、保護者の集まりは…
息子・でんぱが小学校に通って早1ヵ月。 いつも子供たちだけで登下校するので、子供の見守りサービスを利用しています。 「ミマモルメ」を4月から利用してみた感想と、新たなGPS契約に至った経緯を書いておきます。 ★追記:実際…
こんにちは、ぽんぱです。 息子・でんぱが小学校に入学し慌ただしかった4月も後半。 普通級に進学したため、どのくらい適応できるか不安でしたが、今のところは楽しく元気に過ごしているようです。 5月に入ればまた疲れも出てくると…
こんにちは、ぽんぱです。 息子でんぱの入学に備え、名前付けをどうしようかな~と思っておりました。ずっと気になっていたのがテプラ。職場ではいつも使っていましたが、家庭で買うのって贅沢かな?と購入を迷っていました。 悩んだ末…
こんにちは、ぽんぱです。 息子でんぱに発達障害の疑いがあるとわかった3歳過ぎから7歳になった今まで、発達障害関連の本やブログをたくさん見てきました。 でもたくさん読みすぎても頭でっかちになってしまいます。たくさん読んだ中…
夫はサラリーマンですが、土日も基本的に仕事です。 そのため週末は、私と子供2人で過ごすことがほとんど。 正社員での共働き時代は特に、平日休みの夫にはジェラシーを感じていました(;^_^A 休みのすれ違いが…
こんにちは、ぽんぱです。 私は関西に住んでいて、休みの時は中部の実家に帰省するのが恒例。 夫は仕事で一緒に行けないことが多いので、基本的に私1人で子供2人を連れていっています。 ただでさえ大変な子連れ外出、慣…
こんにちは、ぽんぱです。 私は2017年に正社員を退職しました。最近心配しているのが住民税の支払いのこと。住民税は結構大きな支払額になるので、心とお財布の準備が必要です。今できる住民税支払いへの準備についてまとめました。…
こんにちは、ぽんぱです。 ミュゼプラチナム のカウンセリング後、先日はじめての脱毛をしてきました。 はじめての脱毛カウンセリング体験談!ミュゼの300円プランは本当だったけど、それなりに制約もありました。 今回は「両ワキ…
こんにちは、ぽんぱです。 私は地元から離れた場所で結婚して生活を送っています。地元の友達とはなかなか会う機会がなくなりました。実家に帰っても子供連れで会う場所を確保するのが難しかったり、日程調整する面倒から「まあまた今度…
こんにちは、ぽんぱです。 我が家の息子・でんぱは4月生まれ、娘・おかっぱは3月生まれ。3歳11か月違いの3学年差きょうだいです。 あと1か月おかっぱが生まれるのが遅かったら、4学年差でした。 4月生まれ、というと「よかっ…
こんにちは、ぽんぱです。 我が家のでんぱは先日小学校(普通級)にめでたく入学。 学童入所に、入学式。親も子も忙しい怒涛の2週間でした。 発達障害もありはじめての経験が苦手なでんぱですが、毎日よくがんばっています。 親とし…